スポンサードリンク
広島に住んでいるあなたへ。赤ちゃんが産まれたらはじめてばこを頼もう
あなたははじめてばこと言うものを知っていますか?
「広島に住んでいて良かった・・・」
と、そこまでではないですが(笑)
赤ちゃんが産まれたばかりの人にはうれしい特典がいっぱい付いている「はじめてばこ」について紹介します。
「はじめてばこ」とは
広島県内に産まれてきた赤ちゃんのために、はじめて贈られる箱となります。
なので、はじめてばこです!
赤ちゃんの時期を過ぎた時には大好きな子どもの赤ちゃんの頃に使用した物って大事でなかなか捨てられないですよね。
そんな時に綺麗な箱なので、その箱の中にとって置くというのも良いかもしれません。
意外と大きいのでおもちゃ入れにもなるという・・・かなり便利なものなので、是非申し込みして欲しいと思います。
はじめてばこに入っているものについて
結構沢山のものが入っていますが、共通した物について説明します。
・TSS特製「はじめてアルバム」
4枚つづりの写真を張り付けるところがあるアルバムです。
赤ちゃんが経験する初めての笑い顔や、泣き顔、お風呂やおでかけの写真を撮って、そのはじめてアルバムに残してみてはいかがでしょうか?
・はじめましてカード
このカードは童謡の歌詞が書かれているカードです。
赤ちゃんにこのカードを使って歌ってあげましょう!
※共通した物以外に関しては、季節や時期によって変わるので、ここには記載できません。
ご了承ください。
「はじめてばこ」の申し込み方について
そんなに難しくありません。
下に記載されているリンクやURLをクリックすると申し込みが出来るページに行きます。
必要事項を記入して、頼みましょう!
また、抽選ではないので、一人当たり一回限りの注文でお願いします。
→→→はじめてばこの申し込み←←←
http://www.tss-tv.co.jp/thankyouforzero/
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連ページ
- ドローンの訓練校が尾道市浦崎町に開校!西日本で初めて開校されています
- 広島県尾道市に西日本唯一のドローン訓練校が2016年に開校しています。そのドローンの訓練校は尾道市浦崎町の旧戸崎小学校に開校されています。実は訓練校を開校した、ドローンの実用化と普及などを目指す、千葉市の非営利団体「ミニサーベイヤーコンソーシアム ネクスト」の野波健蔵会長が「ドローンの利用が人の生活を劇的に変えると思う。安全に活用できる人を育て、機体の研究開発を進めて、尾道から世界に発信したい」という目的があります。受講料は50万円程度です。
- 観光列車「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」が尾道に停まります
- 観光地の一つである広島県尾道市に観光列車「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」が停まります。今後は更なる発展を願います。
- 個性的な構造の博物館が尾道市に!アートを見れる『耕三寺博物館』
- 耕三寺博物館という個性的な巨大アートなどがある博物館をご存知ですか?この施設にはカフェがあったり、未来心の丘という真っ白な巨大アートなど必見です。イベント詳細や住所、ホームページリンクなどを記載します。
- 尾道市役所新本庁舎建設は平成29年秋から工事開始予定
- 尾道市の市役所が新庁舎になるという事で、この新庁舎についての情報を記載します。どんな建物になるのか、場所はどこなのか、展望デッキはあるのかなどの情報を記載します。
- 尾道大橋の橋梁補修工事における交通規制(通行止め等)と規制期間、時間について
- 尾道大橋(国道317号)は現在補修工事を行っています。その補修工事中は橋の下は通行止めになってしまいます。その交通規制(通行止め、片側交互通行)の期間や時間帯について記載します!